クリスマスツリー(Joulu kuusi)


 

 クリスマスツリーは伝統的にはイブの朝、家族で森にとりに行ったそうでしたが、今は12月中旬頃から市場などでクリスマスツリーやその他飾りなどを売る出店が出始め、日本での正月飾りを売る市場の風景に似ています。また、フィンランドの主婦は、12月に入るとクリスマス飾りもわらや木の実、松ぼっくり、フェルトなどで手作りしはじめます。こちらも今は豪華な飾りがANTTILAなどたいていのお店で手に入り、その他にもクリスマスマーケットなどで買い求めるようですが。

カウパットリでもみの木も売り始める

 

ちなみにフィンランドのクリスマスツリー用のもみの木は全世界3000ヶ所以上に輸出しており、デンマークのコペンハーゲンやベルギーのブリュッセルの市庁舎を飾るクリスマスツリーもフィンランドから送られたものだそうです。

 我が家のクリスマスツリーも夫が植木屋で買ってきたのですが、時期が早かったせいか少し値段も高く、350mkでした。小ぶりのものでしたら100mk前後から出回っていますが、もみの木も枝というか葉がちくちくするのであまり安いのもどうかなあ・・といったところです。

 右側の青いボールの飾りはフェルトで作りました。派手さはないのですがフェルト

のぬくもりのあるクリスマス飾りもフィンランドでは多く見られます。フィンランドのクリスマスといえばトントゥも欠かせません。松ぼっくりと木のボール(Sinooperiなど手芸屋さんで売っている)を接着剤でつけ、フェルトなどのやわらかい生地で帽子を作って出来上がりです。子供と一緒に作るクリスマス飾り講習会で作りました。写真に一緒に写っているわらで出来た飾りがフィンランドの伝統的なクリスマス飾りだそうです。きれいな絵付けを施したクリスマス飾りは、ヘルシンキのおみやげ物屋さんで見つけたもので、ラップランド在住のアーチストAsta Pulkkinennさんデザインだそうです。