フィンランドのカレンダーを見てみると日付の下に人の名前が
書かれていることに気が付きます。(たとえば4月20日だと
Aki,Joakimといった男の人の名前)
フィンランド人は自分の誕生日(syntymapäivää)
と自分の名前の日(nimipäivää)を祝ってもらえるのです。
お誕生カードはもちろんのこと、名前の日カードも売っています。
(11月2日付Metro紙より)
男の子 |
女の子 |
ファミリーネーム | |||
ファーストネーム | ミドルネーム | ファーストネーム | ミドルネーム |
*1992年調査資料 |
|
1 | Aleksi | Juhani | Jenna | Maria |
Virtanen |
2 | Ville | Mikael | Emilia | Emilia |
Korhonen |
3 | Eetu | Johannes | Emma | Sofia |
Nieminen |
4 | Juho | Petteri | Julia | Katariina |
Mäkinen |
5 | Jere | Matias | Laura | Johanna |
Hämäläinen |
6 | Niko | Kristian | Jenni | Kristiina |
Mäkelä |
7 | Teemu | Oskari | Veera | Eveliina |
Laine |
8 | Jesse | Aleksi | Anni | Karoliina |
Koskinen |
9 | Joonas | Olavi | Roosa | Julia |
Järvinen |
10 | Joona | Valtteri | Noora | Elina |
Heikkinen |
Mika,Akiなど有名なフィンランド人によく見られる名前は
70年代に流行っていた名前だそうです。あまり流行り廃りがないお国柄と思ったのですがやっぱりあるのですね。
ついでに、お隣スウェーデンのトップ10は、(11月6日付Metro紙より)
![]() |
男の子 | 女の子 |
1 | Oskar | Emma |
2 | Filip | Julia |
3 | Simon | Elin |
4 | Erik | Hanna |
5 | Anton | Linnea |
6 | Viktor | Amanda |
7 | Alexander | Wilma |
8 | William | Moa |
9 | Emil | Matilda |
10 | Jonatan | Maja |
ところで、フィンランド人の赤ちゃんは生まれても2,3ヶ月
名前がついてないことは珍しくはありません。
フィンランドでは赤ちゃんが生まれると病院から
各コミュニティのレジストレーションオフィスに
連絡が行き、すぐに新住民として認知されます。
日本のように親が役所に届けなければ戸籍が出来ない、
という問題はないようです。
忙しいフィンランドの親も(共働きが全体の約7割)ゴッドファザー、ゴッドマザに子供の世話を頼んで休暇を取って旅行に行ったり出来るし、なんていい制度なのでしょう!
フィンランドの子供にとっても両親以外にも頼れる大人がいて
とても幸せなことですね!
(「月刊どぅにあ4月号(Vol.42)」に寄稿したものを一部修正、加筆しました。)