Järvenpää ヤルベンパー


 ヤルベンパーはヘルシンキの東約30kmにある都市でフィンランドを代表する芸術家達のコテージが点在するトゥースラ湖の北に位置する人口約4万のこじんまりとした街です。ここにフィンランドを代表する作曲家ヤン・シベリウスが晩年移り住んだ屋敷アイノラがあります。ひっそりとした森の中に立つ屋敷はきれいに手入れされた調度品や家具がそのまま保存され、世界各国からの観光客が訪れていました。(日本語のパンフレットももちろんありました)敷地内には立派なサウナ小屋や、シベリウスの墓があり、庭には色とりどりの美しい花が咲き乱れていました。ここのKAHVILAで食べたケーキは今までフィンランドで食べたケーキの中で一番おいしかった!しかしここも夏季(5月頃〜9月末)しか開館していません。アイノラからフィンランドを代表する画家ハロネンのコテージ(Tuuslan ranta)までは遊歩道が整備されており、その昔、シベリウスやハロネンがお互いの家を行き来したという小道をサイクリングしたり散策しながら風景を楽しむのも素敵なひとときです。10月初旬には毎年シベリウスフェスティバルも行われます。

行き方:ヘルシンキ駅よりH電車に乗りJärvenpää下車。


Porvoo ポルボ−


 ポルボ-はヘルシンキから東へ約50km、フィンランドではトゥルクに次いで古い人口約4万人の都市。トゥルクからロシアまで続くキングスロードの中継点。川沿いの赤い木造の倉庫群から一つ入るとアンティークのお店や品の良い手工芸のお店、カフェ、レストランがあります。また、蒸気機関車の保存鉄道があり、夏は土、日に運行されています。8月半ばには蒸気機関車フェスティバルがあります。国民的詩人、ルーネベリの家やおもちゃ博物館、大聖堂もあり、見所の多い美しい街です。 近郊にもファームハウスやマナーハウスがあり、中でも有名なものにハイッコマナーがあります。 ポルボ-保存鉄道のホームページ

蒸気機関車フェスティバルの様子

フィンランドのビールKoffの機関車

F1レーサー、ハッキネンも結婚式を挙げたポルボ-大聖堂。中はとても豪華だった。
 

 

 


Vantaa バンター 



Tuusula ツースラ


 ツースラはヘルシンキから北東へ約30km、バンターの隣の市で19世紀の終わりから20世紀にかけて活躍したフィンランドの代表的な芸術家達に愛されたTuusla湖に面しています。国民的作家のアレクシス・キヴィ、詩人のエイノ・レイノ、画家のペッカ・ハロネンなどのコテージが湖の周辺tuuslan rantaに点在し、自然の風景を楽しみながら散策してみたいところです。ペッカ・ハロネンのコテージは湖に面した大きなガラス窓のあるアトリエがあり、フィンランドの自然から多くのインスピレーションを得たハロネンの作品に思いを馳せる事が出来ます。また、湖の周辺は数多くの野鳥が生息する場所としても有名。また、冬戦争の頃に献身的な活動をしたフィンランドのナイチンゲール、ロッタさんの家もそばにあり、そこには可愛いカフェがあります。ここからシベリウスのコテージのあるアイノラまでは約4km、また、夏には湖のほとりでコンサートが開かれたりもします。  
  

ロッタの家。戦時中の青十字の活動資料のほかカフェもある。 アレクシス・キヴィが没するまで過ごした簡素なコテージ。(Aleksis Kiven kuolimyökki)
行き方:ヘルシンキのバスターミナルよりMäntsälä行きのバス。Krapihoviバス停で下車