ヘルシンキ生活情報


 滞在するために必要なもの

パスポート・ビザ

こちらの詳細に関してはフィンランド長期滞在者のためのバイブル、小野島さんのホームページを参照ください。

  ちなみに家の場合、フィンランド大使館に申請時に必要書類(受け入れ先の正式招待状、あちらでの収入、家族も受け入れますよという証明書等、夫の日本での所属先の海外派遣承諾書、あともちろん戸籍謄本)をばっちりそろえていったので夫は一ヶ月弱、家族も一ヵ月半程度でヴィザがおりました。2月はじめに申請して3月末に出発予定という無茶な申請だったので、有名なM女史から何度か家に電話がありましたが、全部夫がやっているので私はよくわからず「はあー」と聞き流していた。

 ヘルシンキではビザの延長申請は10番トラムkirurgiにある中央警察署1階で行ないます。書類に必要事項を記入し顔写真を添付して提出しますが通常で3ヶ月かかるそうで、それ以上になることもしばしばなので国外に出かける予定のある人は注意。

 

保険等

  海外で生活すると当然のことながら日本の生命保険は適用外になります。それで、健康保険、傷害保険等は自分でかけるか(損保が販売している海外旅行保険の長期型)、こちらにきて加入するしかないのですが、(保険会社はTapiola,Sampo等)フィンランドでは一年以上の長期滞在者はKERAという福祉制度を利用することができます。(学生はまた別の制度があるようです)ヘルシンキの場合、レジストレーションオフィスに出向きセキュリティナンバーを取得した後、自分の地域のKERA事務所に申請に行きます。この際、所得を証明する書類を要求されることがあります。移民が増えつづけているフィンランドでは年々審査が厳しくなっているようで、また、地域によっては滞在が2年以上でないと認められなかったりしますが、KERAカードをもらえれば地域の保険センターでの診療が無料で受診でき、16歳以下の子供には月々養育費ももらえます。

 

日本食

 

ヘルシンキにも日本食材店(東京館 Annankatu20 tel ; 09-622-5553)があり、炊飯器、カセットフー、しゃぶしゃぶなべ、すき焼きなべ、お茶碗、お箸等もあり、たいていのものは手に入ります。しかしフィンランドは関税が高いためか日本での価格の2〜4倍はします。自分にとって必要なものはとりあえず最初に持ってくることをお勧めします。フィンランドは北の国なので日本ほど食材は豊富ではありません。食生活もマンネリになりがちです。我が家も和食党ではなかったのですが、日本から送った荷物が届くまでとても待ち遠しくなりました。食生活は海外で生活する者にとってはとても重要だと思います。

ちなみにアジアンマーケットはヘルシンキ市内に幾つかあります。

・ハカニエミのHameentie ベトナム系のアジアンマーケット 日本米・漬物・味噌もあり、野菜も時々手に入る。ヘルシンキ市内でもっとも大きい。

・カンピのDragon 中国系 日本人(火曜日に一部の)が多く訪れるのでにらやサツマイモ、サトイモ、小松菜(のような野菜)、もやし、豆腐(4mk)、厚揚げなどが手に入る。(1月に閉店してしまいました、残念)

あと、ヘルシンキ鉄道駅の地下やソルナイネン、イタケスクスなどにもありますが、保存の利く食料品が中心です。

近所のスーパーマーケットでも手に入る日本食材

お米(中粒米)・白菜・もやし・しいたけ・大根・しょうゆ・乾燥大豆・緑茶・味に文句がなければインスタントラーメンなど。日本酒はAlko(国営の酒店)で月桂冠750ml瓶が手に入ります。(75.90mk)

その他、中華系、タイ系の食材は大抵のスーパーに置いてあり、比較的手に入りやすい。

 ストックマンの地下デリカテッセンで秋頃にアジアンフードフェアがあり、その時は乾燥うどん麺、そば、めんつゆ、すきやきのわりした、のり、わさび、大人のお茶漬けなどが手に入りました。時々里芋、水菜などの野菜類も手に入ります。それ以外にも日本食は人気があるようで寿司も売っています。

 また、ストックマンデパートの1階にある自然食品のコーナーでは昆布や長ひじき、青海苔などの海藻類のほか、オーガニックの麦味噌、米味噌、八丁味噌、たまり醤油が手に入ります。健康に気を使っているフィンランド人にとっては日本食はブームな様です。 

魚は鮭(lohi)、さば(makriiri)、マス(kirjolohi)、いくら(lohenma:ti)、かれい(kampela),ときどきたら(turska)やアサリが手に入ります。えび、いか、ホタテ類は冷凍物がほとんどで高い。魚は淡水物が多く、癖があります。(バルトニシン(sillakka),スズキ(ahven)など)でも、さばのペッパー焼きはどこのスーパーでもわりと置いており、なかなかおいしいものもある。燻製した魚も売っているがこれもおいしいものもある。

肉はヘルシンキのカウパットリそばにある室内市場(Vanhakauppahalli)に入っているROSLUND(tel ; 09-631030)に注文すれば牛肉や豚肉をしゃぶしゃぶ、すき焼きなどに使えるほど薄切りにしてくれる。その代わり値段は普通より高め。(肉によって違うが1kg80mkくらいから)

Stockmannでも事前に予約しておけば希望どおりに薄切りにしてくれるそうです。一度に1kgくらいまとめてオーダーし、4つ(250g)くらいに小分けして包んでもらう、といった要望にもお答えしてくれるそう(motomiさん情報)。

住宅

 

  家も自分で探したわけではないので詳しくはわかりませんが、賃貸で、しかも家具付というのは探すのが困難です。こちらに赴任してくる方も長期滞在用のホテル(自炊設備が整っている)に最初滞在して家を探す、という話をよく聞きます。不動産屋さんはkiinteisto:ですが賃貸物件はほとんど出回らないそうです。学生向けアパートの案内はHOASなどが行っています。

  車は日本から輸送しました。横浜の大黒埠頭から2ヶ月かけて船に乗ってやってきました。(輸送費約20万円)多分フィンランドが終着点だったのでしょう。もちろん左ハンドルでなければこっちでは乗ることが出来ません。また、フィンランドでは排ガス規制が厳しく、94年以降に製造された車はその規制をパスしなければフィンランドで乗ることは許可されません。ですので持ち込むときにディーラーに車種、製造番号などを言って規制にかかるかどうか確認してみると確実だと思います。また、フィンランドは車の購入時に100%近い(以上?)の税金を取られるのでこっちで購入の際は覚悟しないといけません。でも、近くのショッピングセンターや地域の新聞に格安で車を売りますという広告が出ています。個人と個人の取引なので広告主に連絡して物をよく見たほうがいいようです。自動車保険はSampo-Leoniaで加入できます。出来れば日本で加入していた自動車保険のヒストリーを渡航前に保険会社に証明書にしてもらっていた方がいいです。ヒストリーが認められて、保険料も半額近く安くなりました。(ちなみにうちは91年型オペルオメガワゴン2.4Lで年間約6000mk)保険料等は高いのですが、自動車税、車検(日本よりずっと簡単ですが)などの維持費は安いです。ガソリンは高い。

  ヘルシンキ市内は鉄道、メトロ、トラム、バスが網羅していて便利です。セキュリティナンバー取得の際に居住者だけが購入できる定期券の申請用紙をもらえます。ヘルシンキ中央駅の地下かイタケスクスショッピングセンター2階にあるヘルシンキ交通局のサービスポイントにその用紙と顔写真を持っていけばその場で一ヶ月定期を作れます。(190mk)

切符(kertalippu)、10回回数券(10matkanlippu)は車内でも買えますが、R-kioskiなどで事前に購入しておいたほうがお得です。(ヘルシンキ市内Kertalippuで10mkが8mk)

銀行口座

 ヴィザを申請するときに大抵の人がLeoniaに口座を開くことを勧められますので、キャッシュカードを作る際に電子決済つきの(Electric korti)カードを申し込んでおけば、こちらの共同アパートでランドリーを使ったり、切手を買う際、また警察、役所などでの書類作成費用の支払いなどに使えます。こちらではOtto(オレンジ色の表示)でどこの銀行カード、クレジットカードでも24時間お金を引き出せるほか、インターネットでも振り込み、照会をすることが出来便利です。

 

 

引越し情報

 

日本からフィンランドへ荷物を送る場合

我が家はクロネコ国際宅急便で荷物を一括して送りました。これだとドアトゥドアなので荷物が多いときは便利です。郵便局から送ると、フィンランドの郵便局は自分の管轄地区の郵便局まで取りに行かないとならないので大変です。(EMSは家まで届けてくれる)

フィンランドから日本へ荷物を送る場合

引っ越された方が詳しい情報を提供してくださいました。

見積もり金額など詳しく知りたい方はこちらのページへ。

ヘルシンキ近郊の引越し業者です。

Schenker International AB Finland
Rahtitie 2, P.O.Box 76
FIN-01530 Vantaa, Finland
tel +358-10 520 4223 , fax +358-10 520 4220

メディア

 

フィンランドのテレビ局

TV1,YLE(2ch),MTV3,NELONEN,SVT(スウェーデン語放送)、TVTV !などがあります。sのほか、JSTV(日本衛星放送)、SKY、BBC,CNN(英国系)CANAL+など衛星アンテナ等を取り付ける必要のある有料ケーブルテレビも発達しています。

新聞、ペーパーメディア

駅などで無料配布のMETRO,Uutislehti100などはニュースやテレビの番組表や各種広告も載っており便利です。(ただし、もちろんフィンランド語)そのほか、デパートなどで無料配布しているCityなどはヘルシンキのトレンディ情報などが載っており、興味深いです。日本の新聞はKampiにあるRamadaplesidenti Hotelで日経新聞が入手できます。東京館に時々行くと日本の新聞や雑誌をもらえることも。そのほか、ヘルシンキのマスメディアとしてはHelsingin sanomat, Ilta sanomat, Iltalehti, kauppalehtiなどがあります。いずれもKioski、スーパーなどで入手できます。その他の英字紙などは中央駅、アカデミア書店で入手できます。

 

 お店情報


Index  My Town    Diary    Account    Trip   Topics   Children   Language   Links   Favorites  BBS  Profile   Mail