フィンランドでの子供たちの生活

 フィンランドに来て最初に感心したのが公園の多さ。集合住宅の一角に必ず立派な遊具のそろったきれいな公園があります。日が長い夏の頃は夜遅くまで子供達が公園で遊ぶ声がしていました。フィンランドの子供達は小学校に上がっても学校が早く終わり家に帰ってくるので外で遊ぶのが大好きなようです。

 音楽やダンス、スポーツなどのお稽古事も盛んなようですが、一般的に子供達にとってはゆとりのある生活のようです。また、日本の子供達(うちの子達?)と違い、乗り物の中や公共の場ではとても静かに思えます。物静かな国民性は小さい頃からなのでしょうか?

 また、先進福祉国のフィンランドではあらゆる面で子供たちの生活は保障されています。

 義務教育から大学にいたるまで教育費は無料、義務教育である小中学校では教科書はもちろんのこと,ノート,鉛筆,消しゴムにいたるまで学校で無料提供されます。日本の保育園と幼稚園にあたるデイケアセンター(Lasten paivä koti)も保育料は高くはありません。デイケアセンター以外にも小さな子供たちの預け先は家庭保育園(Perhe Paivä hoito)や教会付属園(Kerho)公園おばさんなど、多様な選択肢があり、そのいずれにも行政が援助しているため(Kerhoは別)、その費用はリーズナブルで親にとって負担に感じません。ます。また、バスやトラム、鉄道などすべての公共機関でベビーカーを押している親は無料で乗車することが出来ます。そのため、ちょっとベビーカーは無理なんじゃないの?と思うような子が無理やり?乗せられていることもありますが・・。

 聞いた話では、各学校に保健婦や歯科医が定期的に来て、子供たちの状態を常にチェックしているそうです。

町を歩いていたり、バス停で座っていたりしても気軽に子供達に声をかけてくれたり、ベビーカーをバスに乗せたり降ろしたりする時も誰かが自然に手伝ってくれたり、やさしく気にかけてくれたりと皆とても親切です。


 Leikki puisto(遊び公園)

 Lasten paivä koti(保育園)

 Lasten käsityö koulu(子供のハンディクラフト学校)

 フィンランド日本語補習校

 フィンランドの小学校 子供の小学校の「世界の小学校を知ろう」という時間に使用したフィンランドの小学校の紹介です。(MS Office ower point使用)

 フィンランドの子供たちの話題


Index  My Town   Diary    Account    Trip   Topics   Children   Language   Links   Favorites  BBS  Profile   Mail