Tammikuu(1月)


 1月1日 新年のストックホルム 

 賑やかな大晦日の花火から一夜明けたストックホルムはいつもの落ち着いた佇まいを取り戻していた。とはいえ、ホテルの朝食はいつもは7時からなのにこの日だけ9時からの始まり。朝食を済ませるとチェックアウトの時間まで部屋でごろごろと過ごす。今回泊まったスカンディックホテルスルッセンはリッダ−湾に面したセーデルマルムの高台に立つとても雰囲気のいいホテル。残念ながらシリアラインのホテルパッケージで安く泊まったので海(湖?)側ではなかったのだがホテルの窓からセーデルマルムの古い街並みが見え、本当にストックホルムは訪れれば訪れるほどいい街だなあと思う。。チェックアウトしてセーデルマルムの街並み、ウィンドーショッピングを楽しみながらMedborgarplatsenにある地下駐車場まで歩く。荷物を車においてから新年でどのお店も開いてないと知りつつストックホルムの中心へ。文化会館から王立劇場周辺のブティック街のウィンドーをぶらぶらと眺めて歩き、バスに乗ってスカンセンへ。新年で行き場のないロシア人観光客や親子連れがちらほら。ぶらぶら歩いているうちにシリアラインの乗船時間になる。クリスマスから新年にかけてスウェーデンで過ごす贅沢な休暇が終わる。Hej da!(ばいばい)

 1月2日 ヘルシンキに帰宅

 シリアラインが定刻どおり、朝の9時30分過ぎに着き、ヘルシンキに帰ってくるとストックホルムでさえあんなにあった雪がほとんどない。しかも暖かい。気温が1℃もある。帰宅して近所の人にヘルシンキの様子を聞くとクリスマスの日に雪が降って気温も−19度くらいになったこともあったがほんのひと時だったそう。ベランダの屋外冷蔵庫に置いてあったビールも凍ったためか破裂して割れている。でも、相変わらず暖冬のヘルシンキだった。今日から人々は仕事始め、夫も年明けから忙しく早速仕事へ行く。夕食は年越したそばとお雑煮。なんでもない盛りそばがこんなにおいしいなんて。

 1月5日 厚底靴を見かける

 今日はフィンランド語講座で仲良くしていただいたRieさんと待ち合わせで久しぶりに街へ出る。バーゲンも既に始まっており、去年からしつこく目をつけていたレザージャケットが4割引になっていたので思い切って購入。ただし、円が暴落しているので夫から現金で支払うよう指令が出る。待ち合わせのStockman前でぼーっと立っていると厚底靴を履いた日本人らしき女の子を見かける。エスプラナディ通りを歩いていっていたが、厳冬のためオシャレを捨てて実直に防寒している現地人をバカにしているのか?まあ、寒くないけどさ。(今日も気温は4℃)いくら普段より暖かいとはいえ歩道も凍っているんだけど・・。

RieさんとAnnankatuの「MaiThai」へ。ここはいつも現地の人でごった返して一回で座れたためしがない。でもここのごはんは中粒米なのでうれしい。12月に里帰りしていたRieさんからキムチとするめを頂く。韓国食材店のないヘルシンキではキムチは自分で作るしかなくとても貴重品。あー本当にありがとう…。(合掌)

 夜はOoperaにバレエ「眠れる森の美女」(Princessa Ruusunen)を長男と観に行く。人気があったらしく、一緒に観に行く予定だったMariuちゃんちはチケットが取れず断念。有名なロシア人バレエダンサールドルフ・ヌレエフのスコアの作品。総人口500万人の国でOoperaやフィンランディアタロなどでこんなに盛んに文化活動をするのは大変なことだと思う。チケットは日本に比べるとずっと安いし。子供達もおめかしして沢山観に来ており、日本では子供の入場も断られる事が多いのにさすがと思ってしまう。今日は主演の二人が若く、コスチュームが華やかで見るだけでも楽しく少しくらい振りがおおらかなところもいいか、という感じ。

 1月6日 公現日休日だけど日本語補習校は3学期の始まり

 今日でクリスマスの飾りつけは終わりです、という休日。(もっと宗教的な意味があるはずなんだけど)クロサーリのあたりのバンハンカウプンギ湾は凍っている。バンター川も凍っているけどスケートは出来そうにない程度の氷のゆるさです。

 1月7日 ヘルシンキにも雪が10cm以上積もる

 朝起きて外を見てみると一面真っ白!一夜のうちに雪がかなり積もったよう。Paloheinaへ行ってみようということで出かける。フィンランドではやっぱりクロカンスキーよね、と思いつつPaloheinaのスキーセンターへ着くと今まで見たこともないほどの賑わい、駐車場も車であふれ返っている。でも、スキー板を持っている人があまりいない?と思ってどんどん進んでいくと小高い斜面を利用して大人も子供もそりすべりに興じていた。フィンランドでは大人もそりすべりをするの?でもつるつるに整備されたそり遊び場は結構スピードが出て、大人もはまってしまう楽しいゲレンデでした。

 1月10日 Viiki地区に保健センターが

 Ekoviikiという環境に配慮した住宅群が次々と建設されているこの地区にterveyasema(健康管理センター)が新しく出来ていた。今まではショッピングセンターや保育園が集中しているPihlajamäki地区にあったのだが、viiki地区も人口が増え、今後も増えつづける予定から公共施設やスーパー(SIMAが建設中)も充実させていくようだ。

 1月11日 バンハカウプンギ湾散歩

 久しぶりにバンハカウプンギ湾のあたりに散歩に行く。3月に来た時には凍っていたバンター川もほとんど凍ってなく、濁流が湾に流れ込んでいた。湾の氷もゆるい。雪も3cmは積もっているが、凍った地面に雪が降ったためかえって滑りやすくなっている。年末にロバニエミに行った友人も「ぜんぜん川なんて凍ってなくて湖も氷が薄いので行かないでくださいって言われたわよー」と言っていた。

 ストックマンのデリカテッセンに期待せず買い物に行くとアサリやたこ、イカ、さばも一匹そのままなのが売っていたので思わず値段も確認せず買ってしまう。(イタリア産あさり500g34.54mk、さば一尾12.69mk、イカ2尾56mk)今日の晩ごはんはあさりご飯、さばの味噌煮、ほうれん草のおひたしにしよう^^。イカは明日大根と一緒に炊こう。

  1月14日 スケート初体験

 子供達の保育園で来週からスケートをやるというので近所の学校の校庭のアイスリンクへ行く。アイスリンクといっても校庭に水をまいて凍らせて作ったものだ。照明設備も整っており、夜になってもホッケーやスケートを楽しむ人で賑わっている。この時期、ヘルシンキの学校や公園、教会の脇の広場など至る所でアイスリンクが出来る。早速行ってみると子供達の保育園の友達も来ていて、友達の様子を見ているうちにすぐに滑れるようになった。ここのリンクにはアイスホッケーのゴールが5箇所くらい置かれ、友人や家族とアイスホッケーを楽しんでいる。また、皆上手でスケートを楽しむ人、ホッケーを楽しむ人入り乱れてスケートを楽しんでいた。

 1月16日 狂牛病の影響

 朝のお天気ニュースでフィンランド国内の日の出日の入りの時間を言ってたがヘルシンキも随分日が長くなり、日の出9:08、日の入り15:53となっていた。最北のイナリなどは日の出12:40、日の入り12:48、日が昇るようになったということか。こちらでも連日報道されている狂牛病だが、EUで検査体制を強化したせいかスーパーの店頭でも牛肉の品数が減り、価格も上がっている。今日は久しぶりに日本人の知人同士でランチ。日本語で思いっきりおしゃべりしてストレス解消。

 1月19日 スケートはスケート

 今日子供達をお迎えに保育園へ行くと、先生に「敏彦にスケートは日本語でなんて言うのと聞いたが知らない、お母さんに聞いてといわれたけど、日本語ではなんて言うの?」と聞かれたので「うーん、日本語でもスケートはスケートだ」。フィンランド語ではあらゆるスポーツもフィンランド語で呼ぶ。バスケットボールは"koripallo(コリパロ:籠玉、という意味)"だし、スキージャンプは"mäkihyppy(マキヒュッピ:丘跳び)”などなど。きっと日本でも蹴球(フットボール)などの日本名がそれぞれの競技にあるのだろうが、外来語をそのまま取り入れ、和製英語なるものも作り出している。それをくどくどと説明したのだが、結局「日本語がもっと難しくなってわれわれでも混乱するから」と言うところに「そうでしょうねー」と納得してくれた様子。自国の文化、言葉をとても大事にするフィンランド人から見ると日本人はなんと思われるのだろう。ここの保育園はうちの子達によく「日本語ではなんて言うの?」と尋ねたりして興味を持ってくれるので嬉しい。子供達も先生や友達に「こう言ってごらん」と教えたり、交流を楽しんでいるようだ。

  1月26日 Loppunmyynti(ロップンミューンティ・最終セール)

 せっかく一昨日、昨日とちびちび雪が降ったのに今日は気温が2度まで上がり、屋根に積もった雪がぼたぼた落ちたり、シャーベット上の道を歩いていてすべりまくったり最悪。でも、久しぶりに街に出てみるとマックスマーラやローラ・アシュレイが70%までダウン!!やったぁー!でもFabianinkatuにあったペンティクが店じまいセールをやっていた。結構好きだったのになあ、移転するのかしら。Skanno(インテリア雑貨)もチェック。北欧デザインのインテリア雑貨や食器などもセール中。これだけ下がっても、年末年始にお金使ってしまったのでまだ買うかどうかは思案中・・・。

 スウェーデンの通信メーカー大手エリクソンが携帯電話部門から撤退するそうだ。12月の失業率も8.3%と好調なフィンランド経済にも影響があるかもしれない。経済音痴の私だけどあっちこっちに立派なビルを建てているNokiaに不安を感じているフィンランド人の話も時々耳にするので。

1月27日 Disney on Ice at Hartwall Arena

 今日はrikuくん、mariuちゃん、お母さんと一緒にDisney on Iceを見にパシラにあるハートウォールアレーナに初めて行った。ハートウォールといえばフィンランドのビール,ラピンクルタで有名な飲料メーカー。アイスホッケーの試合や大物アーチスト(この前の夏にはボンジョビ)コンサート用の大きな室内ホールだ。日本でも福岡公演で観に行ったことがあるが、チケットが高い(4300円くらいで子供料金も無かった)のと、売っているおもちゃが高かったのを覚えている。今回の出し物は「ジャングルアドベンチャー」チケットは大人160mk(約2880円)子供135mk(約2430円)でまあまあいい席だったし、お父さんのMikkoさんがsokosカード割引で買ってくれたので10%offだった。でも、他の人は誘っても「高い」といって断られた。こっちの感覚ではやっぱり高い。出し物はディズニープロデュースなだけあって賑やかで華やかで「久しぶりにきれいなもの見たー」と喜んでいたがKumiさんはさすがアーチスト、「だんだん出し物がつまらなくなってるわね」。おもちゃもやっぱり高く、足早に家路に急ぐ。途中ビルの温度計表示を見ると+5℃、せっかく降った雪も溶けていくー。母とも今日電話で話したけど絶対今年は日本の方が寒いと思ってしまうほど。今日、明日とオウルンキュラの屋外アイスリンクでスピードスケートのワールドカップをやっているそうだが(日本の清水、堀井なども出場)リンクの状態は最悪かも。