Huhtikuu (2000年4月)


 3月29日 フィンランドへ旅立ち

  夫は2度目,家族でははじめてのフィンランド。先週まで仕事をしてばたばたと引越し作業をしたので前の日は徹夜で大掃除,成田空港乗り捨てレンタカー千葉県プラン24時間7000円ファンカーゴを借りてぎりぎりにつくばの自宅を出発。途中で子供が興奮のためか?車中で吐く。麦茶を作って持っていこうと思ったのにそれも忘れたことに気づく。見送りに着てくれた千葉の姉家族,母も先に着いていたそうで本当にばたばたの出発だった。関空発のフィンエアーがなくなったせいか機内は満員、子供のおもちゃももらえなかった。でも、食事の時に飲んだフィンランドのビールラピン・クルタと黄色いベリーのラッカのリキュールはなかなかおいしかった。約10時間30分のフライトでヘルシンキ・バンター空港へ。地上が近づくと凍った湖や雪の積もった林などが見えてきた。空港へは夫の研究室のMeljaさんが迎えに来てくれた。気温も午後4時で4℃あり,「この時期では極めて暖かい日」だそうだ。日没も20時30頃。

 3月30日 フィンランドでの住まい

 ヘルシンキでの住まいは家具や食器類など全て込みの短期滞在研究者用フラット。共同のランドリールームがあり、リストが置いてあって希望する時間のところに自分の名前を書いて予約して使うことになっている。もちろんフィンランド人には欠かせないサウナも共同で使える。ヘルシンキ大学ヴィーキ地区の近くで周辺はヘルシンキ大学の学生寮が建ち並んでいる。室内ホッケー(Bandy)場もあるスポーツコミュニティセンターも前にある。その向こう側はどんどん開発されている地区らしく建設中のアパートが沢山建っている。近くのスーパーへ買い物に行く。しょうゆ(キッコーマンという名前)が普通のソース類と一緒に陳列されていたり、お米も普通に売っていたりする。しかし野菜、果物類は種類が少ない。帰りも家へ歩いて帰る。歩いて10分ほどの距離なのだがきれいに整備された公園がいくつもあり、きれいな街だと思う。このフラットにもう一組日本人家族が住んでおり,ベルギー人のご主人と日本人の奥様、男の子の家族もいる事がわかりいろいろと教えてもらった。子供達も近くに遊び相手が見つかってよかった。大使館とヘルシンキ市のレジストレーションオフィスに行き在留届を出す。セキュリティナンバーももらったのでKERA(社会保障カード、これがあると医療費は無料になる)の申請もしてみるか。

4月1日 整然と歩く街の人々

 今日も生活をはじめるための雑用のため町へ出かける。メトロの長いエスカレーターに乗ると、皆きちんと右側に並び、急ぐ人のために左側を開けている。ヘルシンキ中央駅(Rautatientori)の地下道を歩いていても右側通行を守り、皆が整然と歩いている。「右側通行!」という日本の学校のような張り紙もないのにマナーがきちんとしている国だ。

 4月3日 まだ海も凍ってる(ハカニエミ)

 朝起きると外は真っ白,雪がまだ降るのか。確かにまだバンター川やハカニエミの近くのトゥーロ湾は凍っている。風がなかったら日差しもあり寒く感じないのだが、今日は風が強く凍えるように寒く感じる。朝の気温は-1度。家の近くからヘルシンキの中心に行くバスが通っているのだがバス停で待っていても一向にバスが来る気配がない。すると自転車で通りかかった人が「そのバスはずっとストライキ中よ」と教えてくれた。メトロの駅に行くバスは通っているのに?ヘルシンキ市のバスは路線ごとにバスの運転手がストをするそうだ。しかも予告もなしに。いつ終わるかもわからないそう。

 4月4日 大きいベビーカーを押す男の人

 住んでいるフラットの周りはヘルシンキ大学の学生寮らしいのだが子供のいる世帯も多い。大学も学費が要らないためフィンランド人の多くは親元を出て生活し始めるのだが銀行から貸付を受けてフラットを買う人も多いそう。ボーイフレンドとシェアし、子供が出来たらとりあえず結婚し、育児手当などの社会福祉も充実しているので学業にも支障なく学生生活を送ることが出来る。日本のように大学を4年で卒業しなくても就職口はあるし、学生でも研究所や企業に所属して働きながら学業も続けることが出来る。それにしてもこちらのベビーカーはものすごく大きくて丈夫そう。日本のベビーカーでは冬場凍った道路や石畳の道では壊れやすいのだそうだ。大きくても道は広いし、地下道もスロープがあるし、公共の乗り物にはベビーカーを置く場所があるし、なんといってもベビーカーを押していると無料で乗ることが出来る。低床バスで無いバスの乗り降りも必ず誰かが自然に手伝ってくれる。昼間から大きなベビーカーを押しながら歩いている男の人をよく目にするが、失業中なのか?お母さんが忙しいのか?見慣れてないために??といろいろ考えてしまう。

 4月6日 ストックマンの春のバーゲン・・プリンセスケーキ

 ようやくストも終わったバスで街へ。中心地にあるストックマンデパートに行くと黄色い横断幕が張ってあり,黄色いお化けのような風船があちこちに飾ってあった。春のバーゲンだそうだ。思わずいろいろと必要のないものまで買ってしまう。ケーキ売り場のところを通ると黄色いお化けの風船のようなケーキがある。とてもかわいいので思わず買ってしまった。1個8FIM(約144円)。売り場の人に「これはなんと言う名前のケーキ?」と聞くと「Princess cakeだ」というので「由来は?」と聞くと「知らない」。家に帰って食べてみるとどうやらマジパンをスポンジにかぶせてあるケーキらしい。マジパンがすごく甘く「えっ?」といった感じの味だが子供達は気に入ったようだ。

 4月8日 フィンランド日本語補習校入学式

 子供達は(特に上の子は帰国したら小学生になるので)日本語補習校に入れることにする。下も,4歳になったので幼稚部の先生と役員の方に相談して入学できることになった。毎週土曜日の午前中だけヘルシンキ港の近くテヘターン通りにある小学校の校舎を借りて両親もしくはどちらかが日本人の子供達のために補習授業を行っているそうだ。小学校は古い街並みの中にある由緒正しい雰囲気の小学校。日本語補習校は幼稚部から中等部まであり,生徒数は40名前後ほど。子供達も日本語で遊べる子供達がいて嬉しそうだ。子供達も父兄の皆さんもとても親切で安心した。

 4月10日 フィンランドの喫煙者はホタル族

 同じフラットにすむ峻ちゃんのお父さんが建物の入り口のところでタバコを吸っていた。奥さんが妊娠中なので配慮しているのかと思いきや、この建物内では喫煙できないのだそうだ。フィンランドでは公共の建物内では喫煙できない。この建物も禁煙になっているのでここに住む喫煙者は外で一服している。一度,ものすごい警報ブザーが鳴ったことがあったのは誰かが室内で喫煙したせいか。今の季節だったらまだいいけど,冬に外で一服していたら凍りそうだ。

4月12日 春の陽気

 日差しが射して空もすっきりと澄み切ったいい天気が続く。午前中から気温も10度まで上がっている。近くの公園へ遊びに行くとリスがいた。野性のリスなんて見るの初めて。夕方雨になり、川や湖、海の氷も随分緩んできた様子。近くに野鳥のサンクチュアリがあるので盛んに渡り鳥が飛んできているのが見える。

 4月16日 子供達は映画館、私はAteneumへ

 日本にいるときから子供達に「ToyStory2」を見に連れて行ってあげると約束していたものの、忙しさで連れて行ってあげられなかったのでヘルシンキの映画館でやっているのを確認し、補習校のお母さん方に映画館の場所を確認して夫と子供達はカイサニエミにあるKino palatsiへ。子供料金というのは無く、大人子供共に45mk(約800円)もちろんフィンランド語吹き替え版だった。私は「Hugo Sinberg」展を観にアテネウム美術館に。入場料40mk。

  4月17日 電磁調理器のチャーハンは・・・・

 フィンランドはその昔,木造の家がほとんどで大火事でかなりの家屋が焼失したことからキッチンにもガスコンロは使われずほとんどが電熱式だ。電気だととろ火などの調節には使い勝手がいいが火力が弱いため強火で一気にパラパラと炒める中華がおいしく仕上がらない。もちろん日本で使っているような底の丸い中華なべは使えず、底の平たい中華なべが売っている。(でも高い!)チャーハンを作ってみたがべたべたでリゾットみたいなのが出来上がった。炒め物もほとんど惨敗。でも,よく焦がしてしまう豆の煮物なんかはうまくいきそう。でもスイッチをoffにしたつもりでも余熱が残っているので鍋をはずさなければまた焦がしてしまう。結構慣れるのに時間がかかりそう。

 4月21日 動物園の島 コルケアサーリ島

 まだウィンタ-シーズンのせいかヘルシンキの遊園地などはどこも開いてないのだが動物園は一年中オープンしていると聞いたので行ってみることにする。メトロでクロサーリで降り,動物園行きのバスに乗ると高級住宅街を抜けて島に着いた。海沿いのせいか風が強く寒い!動物達もあんまり動いてないぞ!しかしこんな中でもベビーカーを押した家族連れの多いこと。子供達はツナギのジャンプスーツに帽子,手袋と完全防備で元気に遊びまわっている。

 

 4月24日 イースター休暇でエストニア・タリンへ

 イースターの頃はお店も全て閉まり閑散としているのでフェリーで2時間ほどでいけるタリンへ1泊旅行に行くことに。EKERO LINEというあまり聞いた事ない会社のフェリーで行くことに。パスポートコントロールが厳しく、前に並んでいた中国人は別室に連れて行かれた。日本人はやっぱり何の問題も無いのかにこっと笑ってはい終わり,だった。エストニアからフィンランドに流れてくる麻薬汚染が深刻な社会問題になっているのでパスポートのチェックは厳しいそうだ。ルオホラハティのウェスタンターミナルからなんとか無事出航。日本の阪九フェリーのような船だったけど2,3時間だからいいか。船に乗っている間,フィンランド人はウォッカやビール,ウィスキーをもくもくと飲み、(ダンスホールで騒ぐ人もいたが)「噂どおり」だ。降りる頃には何本もの空き瓶が床や窓辺に散乱していた。タリンの町は旧ソ連時代の建物(新市街)の中に旧市街の歴史的な街並みが残っており,ヘルシンキよりもヨーロッパ的できれい。女の人がとってもスタイルがよく,すんごくきれい。スーパーモデルを多く輩出している地でもあるそうだ。でもごつごつした石畳の道を歩いて子供達はくたびれたみたい。ホテルは旧市街を見下ろすHotel Viru。部屋の窓からの見晴らしが素晴らしい。物価も安く,レストランでの食事もおいしく「あー,これが旅行の醍醐味よね」。

 4月26日 Dr.Linko宅に家族で初訪問

 夫が以前の滞在の際にお世話になったDr.Pekka Linkoのお宅へ家族ではじめて伺う。Dr.Linkoは夫がお世話になったときには奥様と共にヘルシンキ工科大の教授だったが現在はリタイアし、世界各国に招かれて講演をしたり研究に助言したりと多忙なようで、今日もメキシコから帰って来て来週にはアメリカに行くので急に連絡があって招かれた次第。Dr.Linkoはフィンランド人にしては珍しく快活におしゃべりをする方で奥様は台湾の方なのだが日本で教育を受け、日本語はぺらぺらで少し安心。エスポーの海に面した静かできれいな家で、フィンランドの住環境のよさを感じる。

 4月29日 カウッパトリでSimaを買う

 PappiのAnitaから頂いたSimaが、カウパットリのマーケットでも出回り始めたので買ってみる。Sima(シマ)というのはVappu(メーデーのお祭り)の頃に飲まれるそうで、キビ砂糖を水に溶かし、レモンスライスやレーズンを入れ、耳掻き一杯程度のイーストを入れて発酵させた飲み物。甘いがすっきりしてなかなかおいしい。ただイーストを入れすぎると発酵し過ぎて瓶が爆発するそうだ。

 4月30日 サイクリングを楽しむ

 日本出国前に送った車はまだフィンランドに到着しないのでサイクリングが趣味となってしまった。フィンランドはどこに行っても大抵遊歩道が整備されており,人々はサイクリングやインラインスケート,クロスカントリーを楽しんでいる。特に日曜日はどのお店も閉まっているのでスポーツをしたり散歩に行くしかない。私達もお弁当をもってバンター川沿いをサイクリングする。白樺林を抜け,広広としたきれいな公園でボールをけって遊ぶ。なんて健康的なんだろう。でも,この白樺,花粉がすごくフィンランドでも花粉症が多いそうだ。私も日本で今年は花粉の当たり年だったのでブレークしてしまったのだがフィンランドでもこんなに花粉がひどいとは思わず毎日苦しい…。


Index  My Town    Diary    Account    Trip   Topics   Children   Language   Links   Favorites   BBS  Profile   Mail